



- オスグッド膝の下が膨らんで痛い、膝の曲げ伸ばしができない。成長痛といわれた。
- 肉離れ鋭い力の抜けるような痛み、筋肉の切れたような音がして痛くなった。
- 捻挫足首を捻ってしまい、腫れている。腫れは引いたが一定の動作で痛みが走ることがある。
- シンスプリント走ることが多いスポーツを行っている人に多く、歩いたり走ると足『すねの内側』が痛い。
- 野球肘、ゴルフ肘投球動作により肘を痛めたり、肘の内側に痛みが出ます。
- 突き指指がはれて動かすと痛い。
必要以上に負担をかけた状態での練習では効果が出にくいだけでなく、
自分でも気づかない速さで、身体は壊れていき痛みとなってプレーの妨げになります。
最初は「少し痛いな~」くらいかもしれませんが、そのままにしておくと、
痛みで「動かせない」「長期のトレーニングの中止」に繋がるかもしれません。
しかも、競技が上達すればするほどケガの重症度は上がりやすく、更に発生しやすくなります。
痛みのある場所だけが原因ではありません。
痛みを感じるようになってしまうスポーツ障害は、骨格の歪みや体循環、リンパ系の滞りなども原因である事は多々あります。
体全体のバランス・体軸を整える事で、パフォーマンスの向上、ケガの予防、早期回復に繋がります。


-
通常の接骨院(整骨院)のカウンセリングでは、症状のヒアリングとして痛みの部位、いつから痛みを感じたのか、どのような動作が痛いか、などのヒアリングを行います。
当院では、それだけではなく「日常でどのような動きが痛みの原因につながっているのか」
痛みの原因を取り除くために、普段気をつけてほしいことや食生活、ご家庭でもできるストレッチ方法など「痛みを解決する」ことに特化したカウンセリングを行います。 -
当院の手技を受けて頂いた患者様には
「え?!こんな施術があるの?!」と、とにかく驚かれます。
よく聞くバキバキする整体やソフトな整体とは全く違い、
効率的に身体を正しい状態へ戻すよう、的確な施術を行います。
身体全体を1つと診て総合的に治療を考えていくのが我々の強みです! -
なぜ痛みが出るのか?
繰り返す、腰の痛みや背中の痛みや、コリの原因はどこにあるのか?
どうすればセルフケアだけで良い状態を維持できるようになるのか。
丁寧なヒアリングで正確に見極め、独自の手技で根本から改善していく。これが私達の強みです。


-
小学5年生 Aくん
バスケをやっていて、だんだん膝に痛みを感じるようになりました。
我慢してやってたけど、いつの間にか膝が曲がらなくなりました。
特に、屈伸とジャンプをすると、痛くなりました。
1回の施術で、膝の痛みがなくなり、屈伸やジャンプも以前と変わらずできるようになりました。
たった1回でここまで変わるなんて、びっくりしました! -
高校2年生、卓球部、Tくん
スマッシュを打ったときに痛くなり、歩くだけで激痛がはしり、とても不安でした。
1回目の治療で普通に歩けるようになって、2回目、3回目で痛みが完全になくなりました。
治療の間でも卓球をすることができて、親身に話を聞いてくれたのが嬉しかったです。 -
中学2年生、水泳部 Sさん
プールに入って泳いでいる時だけ足首が痛くなり、ほかの接骨院で3か月ほど治療していましたが良くならず、知り合いに紹介してもらいました。
最初の治療で足首が悪いわけではなく、ほかのところが原因で痛くなっていると言われ、治療後水泳をしたら痛みがだいぶ軽くなっていました。
全部で6回ほど通い全く痛みがなくなるばかりか、タイムまで上がることができました。
院長より皆様へ

初めまして!焼津市石津のこがわ接骨院、院長の山本岬と申します。
先ず、初めに皆さんに伝えたい事があります。それはどんな症状やお悩みでも改善します!
きっとこのページをご覧になっている方は何かしらの辛い悩みがあるかと思いますが、どんな事で悩んでおりますか?
我々のモットーは「身体の中から外から快復させる事です」筋肉が凝っているから、骨格が歪んでいるからで施術は終わらず、必要とする方には何故にそうなってしまったのか?何が体に良くて悪いのか?どうすればイイのか?まで懇切丁寧に予防指導までさせて頂いております。
どこに行っても改善しなかった。一時は良くなるけどまた直ぐに元に戻ってしまったという方は是非とも御相談下さいませ。皆さんの御来院をお待ちしております!